空港到着後、バスに乗り換え青森市内へ。
港の側の三角屋根、アスパムにバスが停まり、自由散策になりました。
私以外の三人はねぶたの館わらっせへ。
私はこの辺りは一人で回ったことがあるので、別行動。
戴いた地図には、令和四年度は休館と書いてありましたが、令和5年もほぼ終わりだし、開いてるわよね?
着いたところはこちら

青森県立郷土館。
入り口、しまってます。そして閉館中の看板が。
あらら😭
途中タクシーの運転手さんに郷土館の場所を訪ねたんですが、開いているかな?と。
(余談ですが…青森弁ほっこりしました😁)
まだ10時前だったので、時間が早いと解釈したんですが、閉館中かもということだったんですね😓
さて、困った!💦
取りあえずぶらぶらしてみましょう。
銀杏並木があるんですね。

町の中にはいろんな案内があったので、その辺を歩くことにしました。
太宰治が下宿していた場所(跡地)や棟方志功が育った場所

お寺が並ぶ所などに行きましたよ。

変わった建物のお寺!
文化財もあるようですが、見られませんでした。
そもそも開いていない感じてしたしね。
商店街を歩いていると、ねぶたや棟方志功さんに因んだ装飾も見られました。

左下は有名なねぶた製作者の作品でしたよ。
11時にアスパムで待ち合わせ。
玄関前にはこんなのポストが

売店を覗いてみると、なんと探していたお酒発見!
一本しかなくて、残念でした。
皆と合流して、ランチへ。
10階のレストランでいただきました。

私はイカと帆立の刺身定食。美味しかった~☺️
他は縄文うどん定食、帆立の貝焼き、あら汁等かセットになった定食を頼んでいましたよ。
バスに戻る頃になって雨が降り出しましたが、おおむね曇り。散策は問題なかったので、助かりました。
次は五能線に乗りますよ~。